視覚が死角


見落とし・発見遅れが事故を呼ぶ

*カラー25分 VTRテープ70,000円 DVD70,000円(税抜)
指導・協力(社) 大久保隆夫(財団法人日本交通科学協議会会長
推薦:(財)全日本交通安全協会 


*企画・制作:斉藤プロダクション


  脚本:監督 山口隆巳 
撮影:市川任男ほか


□見落とし・発見遅れの危険

「見て}「判断して《「操作する。車の運転は、その繰り返しですが、もしも最初のステップで

ある「見る《ことを誤るとどうなるでしょうか。「判断《を誤り、つづく「操作《も誤って、結果、
事故の危険が大きくなります。
実際、人身事故の実に7割が見落としや発見の遅れなど「見ることの誤る=認知ミス《
が関わっていると言われています。
まさに「正しく見る《ことが安全の基本です。そして、いかに見落としや発見遅れを防ぐが
が事故防止の鍵となります。

□どのように防ぐ

ドライバーは、なぜ見落としや発見遅れをしてしまうのでしょうか。
本作は、知っているようで知らない視覚のメカニズムを探りながら解説します。
さらに、見落としや発見の遅れが、どのように事故と結びついてしまうのか、事故事例を通して訴え、具体的な事故防止への工夫を描いていきます。

□本作を見て頂くドライバーの方々に

目からウロコの発見!と、なるほど!と紊得してもらえるよう、分かりやすい日常の例えやCG、興味深い実験などを紹介、親しみやすく、飽きのこない構成となっています。
本作が安全運転のためのヒントを提供し、自らの運転を今一度、振り返っていただくための新たな気づきの一助となることを願って制作いたしました。

主な構成

 ■視線をしっかり向ける
    ハッキリ見えるのは、視線を向けたところだけ、しっかり確認するには、視線を向    けることが大切、見落としの事故事例と実験で検証

 ■視線を釘付けにしない
    視線を釘付けにすると、周囲の状況が見えにくくなる。
    手品とヒヤリハットを通して描く。

 ■わき見運転の危険
    わき見の事故を取り上げ、前を向いていないわき見運転は、目閉じて運転してい    るようなものと訴える。実際に目を閉じて運転してもらい、わき見のほんとうの怖さ
    を実感してもらう。

 ■ながら携帯の落とし穴
    心ここにあらざれば見れども見えず。
    脳が見ることに専念していないと、前を向いていても、見えていない。身近な生活
    のエピソードと検証実験を通して、安易な携帯ながら運転に警鐘を鳴らす。

 ■覚低走行の恐怖
    正面衝突事故の原因ともなる覚低走行。運転中に視線の動きがなくなり、脳の働    きが低下すると、ドライバーは見れども見えず反応せずの覚低走行に陥る。
    シュミレーションで再現しながら、その防止法を紹介する
    

 

お問い合わせ・お申込

 ■有限会社 斉藤プロダクション
   〒369-1412 埼玉県秩父郡皆野町皆野28021
   TEL (0494)25-4801
   FAX (0494)25-4802